キノコとカビのミラクルワールド

秋が深まってきましたね。秋といえばやはり「味覚の秋」です。
その代表ともいえる存在、キノコ。
私はキノコが大好きで(食べるのはもちろんですが)、キノコ柄の物やグッズ集めをしています。
キノコの企画展があると聞いて、大興奮! 先日車を走らせ富岡まで行ってきました。



県立自然史博物館
第41回企画展「キノコとカビのミラクルワールド」

(9月22日~11月18日開催)

 

 

内容はネタバレしてしまうのでここでは書きませんが、誰にでもわかりやすい展示で
カビが私たちの生活に役立っていることも良くわかりましたし、大変興味深い内容で勉強になりました。
キノコのコーナーも、終始テンションがあがってしまう素晴らしさ。
ミュージアムショップでは図録やキノコ本、キノコストラップのガチャガチャなどを購入し、大満足。
実は先月も、保育所へ通う息子の遠足でお邪魔していたのですが、
是非企画展会期中にもう一度足を運べたら…と思いながら博物館を後にしました。

そして…
さすが、自然史博物館さん!
子どもも大人も夢中になってしまう展示方法で、目で見て、耳で聞いて、鼻で感じて。
さらに体で楽しむコーナーもあり、見に来ている人みんなが夢中になっていました。
群馬にこんな博物館があることは、私たち県民の誇りだといえましょう!!
企画展コーナーだけでなく、常設展コーナーの迫力もすごいです。通常博物館では「手を触れないでください」の表示ばかりですが、こちらでは触ることのできる展示なども多数。
公園もあるので、一日中家族で遊べます。

まだ行ったことがない方、ぜひ次の休日は自然史博物館へGO!!!

 

群馬県立自然史博物館
〒370-2345 富岡市上黒岩1674-1
Tel:0274(60)1200

カテゴリー: 新着情報   パーマリンク